【U12クラス】10/5 KANAGAWAルーキーリーグ

U12クラスはルーキーリーグを戦いました。

第6節 vsFCサンダース 1-0〇
第7節 vs大豆戸FC 0-2×
第8節 vsアローズSC 1-1△

この日は1勝1敗1分け。

どのゲームもチャンスを多く作るも決定力不足が課題。
ただしこの部分はフィニッシャーとなる選手だけでなく、いろいろな要因が絡んでくるもの。

サッカーは得点を競うスポーツ。
だからこそゴールへの逆算をしてプレーする必要があるけれど、逆算というと少し難しく感じてしまうかな?

まずは予測してプレーすること。
このエリアに相手がいて。このエリアにスペースがあるから、ここからならチャンスを作れそう!など先を読んでプレーしていくことが大切。 

とは言うもののスピーディーに試合展開が動くサッカーですべてを考えてプレーするのは難しい。

これまでのプレー経験から、このパターンは上手くいく、上手くいかないを考えてくのも一つの手段。
だからこそチャレンジしながら積む重ねを大事にしていこう。

あとはテクニックアクションでのこだわり。
しっかりと見て判断してプレーできていたけれど、止める、蹴る(特にシュート)、運ぶの技術的な部分での課題を感じた日になったんじゃないかな?
日々の練習からこだわっていくことと、試合を想定したスピード感だったりを考えていけるようにしていこう。


対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。

保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次