
U12クラスはJFA U12リーグ神奈川TOPリーグ2部後期 第5節を戦いました。
昨年度のプレミアリーグでは敗戦した相手にどのような戦いができるか?楽しみに臨みました。
第5節 vsFCオルテンシア 1-0〇
前線にそれぞれ特徴ある選手から起点を作られ苦戦するも粘り強く対応
簡単にシュートを打たせない、進ませないのは前期に比べてとても成長を感じるところ。
攻撃面では相手陣内に入ってからの質をもっと高めていきたい。
速攻をしかけるか、一度時間を作るプレーをするかを相手と味方の状況から変えられるようにできるとよくなりそう。
ゲームを通して押される時間のほうが長かったからこの時間をどう変えていくか?
まずはセカンドボールをもっと回収できるように。
中盤が前にも後ろにも吸い込まれすぎた場面があったからバランスをとれるようにしていき、予測して相手より先に動き出すことと良いポジションで準備しておくことも必要。
もう一つは奪ったあとにしっかりと一本繋ぐ意識を持てるように。
奪う前から周りの状況を認知しておく、周りの選手のサポートを早くする。
ここでマイボールにできるかできないかでゲーム展開が大きく変わるものです。
あとは少し蹴りすぎな場面が目立つ。
もっと落ち着いて運べるんじゃないか?という場面が多くある。
しっかり観て、判断したうえでのボールロストのほうが成長するし、ゲーム展開的にも楽になると思うぞ!
スコアレスのまま試合が進みますが、終了間際にこの日いくつもあったコーナキックから先制点。
ヒヤリとする場面があるも、最後まで粘り強く戦い勝利。
よく戦い頑張りましたが課題もある内容です。
もっと良くなると思っているから要求もしていきます。
しっかりと振り返り次の戦いに繋げていきましょう。




対戦していただきましたオルテンシア様、会場運営していただいた黒滝SC様ありがとうございました。
保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。