【U12クラス】11/2 第49回全日本U12神奈川県大会

U12クラスは第49回全日本U12サッカー選手権大会 神奈川県大会を戦いました。

小学生年代最大の公式戦。
毎年この大会の時期になると終盤に差し掛かった感がでてきます。
このチームでの戦いを1試合でも多くできるのか?楽しみに臨みました。

2回戦 vsリベルボーラFC 0-0(PK6-5)〇
緊張からか硬さを感じるところがあるも、モチベーション高くいい雰囲気でゲームに入る選手たち。
ゲーム前に確認したところや相手の出方をしっかり感じ取ってプレーもできている。

いい形で前進するためにタイミングやパスの質があがれば楽になるのになぁ…と感じるところがあるものの、しっかりコミュニケーション取りながら戦えていたのは良かったところ。

ピンチもチャンスもありながらスコアレスで折り返し。

後半は日差しの向きから少し長めのボールを増やし相手陣内でプレーする時間を長くすることを意識。

課題となるのは前後半通してセカンドボール回収のところ。
ここでマイボールにできるかでゲームの流れが変わってくるのはこれまでの経験からも感じているはず。
予測することはもちろん、いいポジショニングで準備することや、セカンドボール前の味方や相手の位置、ボールの質からどこにこぼれるか?

どのポジションの選手も考えられるようにしていこう。

ゴールを目指す意識は良かったけれども、目的は目指すことではなくゴールを奪うこと。
状況によってはスピードを落としてみる、追い越す選手を待ってみる、そしてプレーをやりきる質の部分。

もっと成長できるところがありそうだね!

得点奪えずPK戦へ。
7巡目まで続く緊張感ある戦いを制して見事勝利!

次につなげられることができました。
もっと良くなるところがたくさんあると感じています。

成果と課題を振り返り次に繋げていきましょう。

対戦していただきましたリベルボーラさん、大会運営していただきました神奈川県サッカー協会の皆様ありがとうございました。

保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次