【U12クラス】10/4 JFA U12神奈川TOPリーグ 後期

U12クラスはJFA U12リーグ神奈川TOPリーグ2部後期 第6節を戦いました。
前期のリベンジなるか?楽しみに臨みました。

第6節 vs黒滝SC 1-1△
前節の反省から相手の配置を観てプレーを選ぶという点は少しだけできていたかな感触。
もっとボールを落ち着かせられるようになると尚良し。

ゲーム序盤に、この日CFに入った選手が自力の突破からの先制点。
ナイスゴール。

しかしここから押し込まれる時間が増える。
粘り強く対応はできていたものの、中央突破を許し同点に。

後半に入ってもやや押される展開。
ピンチの場面でのGK(GP)のファインセーブがチームを救う。

押し込む時間も作りましたがゴールならずで引き分けで試合終了。

相手のペースとなるときの要因はどんなところにあるか?
ここは一番の課題として話をしたところだから改善できるようにしていこう。

みんなに成果と課題を聞いてみると、ゴールシーンやいい形を作れたところ、失点したところなどがやっぱりわかりやすいと思うけど、ゲームの流れを形成しているのはまた別の部分です。

そこの気づきは難しいかもしれないけれどヒントは与えられたと思うから考えられるようにしていこう。

TOPリーグ残留に向けて、来週から始まる国チビトーナメンとに向けてもより一層がんばっていきましょう。

対戦していただきました黒滝SC様ありがとうございました。

保護者の皆様たくさんの応援ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次