
U12クラスは足柄FCさんにお招きいただき、足柄FCフレンズカップに参加しました。
毎年恒例となっている箱根での戦い!
足柄FCさんいつも素敵な大会にお招きいただきありがとうございます。
予選
vsKSFC 2-0〇
vs川崎ウイングス 0-0△
vs草柳SC 0-0△
vs勝原SC 1-1△
ブロック2位
上位リーグ
vs足柄FC 0-3×
vs川崎ウイングス 0-2×
vs勝原SC 2-0〇
vsペアーズ戸田SC 1-0〇
10チーム中3位フィニッシュ
予選はどのゲームもボール支配率を高め、主導権を握れていましたが…
ゴールが中々決まらない。
アタッキングサードに入るまでの形は良くなっているけれど、どんなに形が良くても重要なのは決めきるところ。
シュートスキルを高めることはもちろん、周りの選手もゴールに向かう姿勢を出してより厚みをかけられるようにしていこう。
予選は2位通過し、上位リーグでの順位戦へ。
この日敗戦した2試合。
TOPリーグでも戦った足柄FCさんとのゲームは入りに問題あり。
押し込まれたタイミングやマイボールにできないときの対応を考えられるようにしていこう。
相手陣内に入ってもシュートで終われないことが多かった。
FWの選手にボールが入ったときにもっと勇気を持って湧き出るくらい攻撃に厚みをうめるようにすることや、その局面での優位性があるかないかでプレーを変えられるようにしていこう。
全部で8試合。
それぞれ特徴や戦い方も違う相手に対しての戦い方を考えながらピッチ内で認識を合わせられるようコミュニケーションをとることと、誰かに言われなくてもある程度同じ目線を持てるようにしていきたい。
試合間でのミーティングでも、このような相手の配置だったらどこに優位性が出来る?と質問したらみんなが同じ認識が持てている。
ゲームの中でもそれを考えられるようにしていきたい。
そこに限らず、暑さもあってなのか?身体よりも頭が働いてなかったのが少し残念なポイントでしたが、そういうときこそ気が付いている選手が仲間のために声をかけていくべき!
チームスポーツであるメリットを最大限生かせるように!
チームとしての課題も考えながら、各々感じた課題は違うはず。
夏休みに突入して、大きく成長できるかが勝負となるタイミングです!
たくさん遊んで、宿題も頑張って、サッカーも成長できる夏休みにしていこう!

対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。
遠くまで応援ご協力いただきあました保護者様ありがとうございました。