【U12クラス】3/1 第23回かもめ杯サッカー大会

U12クラスはホームのうさぎ山公園で最後のかもめ杯を開催しました。
49期生最後の主催大会。

このクラスは20人を超える人数でしたが、時に分かれることはありましたが気持ちはいつも全員で戦ってきました。
今大会では2チームに分け、各チームに選手から監督役を設けて戦い方、試合のメンバー等全てをお任せする形になりました。

結果と各チームの監督役選手からのコメントを記載します。

かもめY 2位
予選リーグ1位
vsFCオフサイド 5-0 ⚪︎
vsFCゴール 4-2 ⚪︎

準決勝
vsかもめY 2-1 ⚪︎

決勝
ライフネットSC 1-2 ●

かもめY 

廣松監督コメント
《結果は優勝できなかったけど、みんなが話し合いにも積極的に関わってくれたおかげで監督としてもやりやすかったです。最後に言ってみたかったことを言います『勝たせられなかったのは僕の責任です』》

かもめW 3位
予選リーグ 2位
vs田名SC 5-0 ⚪︎
vsライフネットSC 0-0 △

準決勝
vsかもめY 1-2 ●

3位決定戦
vsFCオフサイド 4-1 ⚪︎

かもめW

相澤監督コメント
《初戦は、前半から先制点を取れて、流れに乗ることができ、後半は良いテンポでボールを回し、得点することができました。ロングボールなどを多く使い、できるだけ前でボールを動かすことが出来ました。
二戦目は我慢する時間も長く、ここというところで決め切れず、同点で終わりました。これも長年の課題である、決定力不足でした。
あとは、全体的に、ディフェンダーがアップするのも少し遅かったようにも思えます。
得失点差で敗れ、2位通過。
準決勝はかもめダービーとなりました。
先制点は取ることができ、主導権を握っていたのですがチャンスをものに出来ず、カウンターをくらい、追いつかれてしまいました。その後追加点を取られて敗れました。相手は少ないチャンスをものにしていました。そこが、勝敗の分かれ道でした。
3位決定戦では、秘密兵器として、
守護神をフォワードとして投入しました。その結果、フォワードが先制点のアシストをしてチーム全員が盛り上がりました。新ストライカー覚醒とはならず得点をきめることはできませんでしたが、チームとしてはさらに3得点して勝利を掴むことができました。
やはり、どの試合でもチャンスを決め切ることが課題でした。
落ち着きながらも、 ここまでみんなが作ったチャンスを一つ一つ大事にして、決め切ることを意識していきたいです。》
残りの練習・試合もあとわずか、全員で気持ちを合わせて盛り上げながら頑張りましょう。

以上、両チームキャプテンの性格がでたコメントでした!
みんなとても素晴らしい試合をありがとう!
やっぱり今大会のハイライトは準決勝のかもめダービーでしょう。

どちらのチームも勝利を目指して全力を尽くしました。

少し運に見放されたときもありましたが、これもサッカーですね。

この試合を見てる時に思いました。

あぁ、もうこの選手達と一緒にできるのはあと少ししかないんだなと。
とても寂しいけど、みんなの成長を嬉しく感じていました。
本当に全員が心身ともに成長してくれました!

仲間を思いやる気持ち、自立して行動する精神、チームに貢献しようという行動。
いろんなことを考えられるようになったから、みんなだけでもこんなにも良い試合ができたのだと思います。

もっとみんなと一緒にサッカーをしたいけど、ここで一区切り。
報告、連絡、相談なんでもいいから、かもめに来てね。

そしていつか大人になったらかもめのトップチームに帰ってきて一緒にサッカーしよう。

ここは君たちの住処。
ここから羽ばたいてまた帰っておいで。
君たちと一緒にサッカーができて最高でした。
君たちと出会えてよかった。

大好きな君たちへこれからもエールを送り続けます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次