【U11クラス】7/6 プレミアリーグ神奈川U-11

U11クラスはプレミアリーグ、TRMを戦いました。

プロキオン
プレミアリーグ
第7節 vs秦野本町SS 0-2×

勝てば首位になる大事な一戦。

しかし試合の入りがいまいち…
自陣のエラー2発で失点。

非常にもったいない。

ゲームの中で意識したい事、立ち上がりの狙い、相手の観察するべきポイント等々試合前に確認はしたところ。
とくに立ち上がりはどんなことを意識するべきだったかな?

そしてそれに気が付いていあた選手もいたようなのでピッチ内でコミュニケーションとっていくべきなんじゃないかな?

この経験を覚えておこうね。

その後逆転を目指し攻める時間は増えたものの決定機は作れず。

もっとお互いの立ち位置を確認しながら素早くポジションを取れるように改善することと、前回同様ラストパスの精度を高める等テクニックアクションにこだわっていけるようにしましょう!

アンタレス
TRM

守備の部分は断端良くなっていますが、奪った後のボールをもう少し大切にしたい。
一本つないでマイボールにするために大切な要素はいろいろとあるけれど、まずは攻守ともに素早く切り替える意識を持つこと。

そして一つのプレーで一回一回途切れてしまうのではなく連続性を持つ意識。

スイッチを切らさずプレーすることを心が絵けていこう。

奪った後のボールを大切にすることや、ボール保持率を高めることにも繋がる話ですが、前回の試合でも話をしたボールを受けるときの立ち位置は何を意識するべきだったかな?

ミーティングで話をした時に覚えていたのが一人だけだったのが少し残念ではありますが、前回に意識したこと、これまでにやってきたこと、これらを少しずつ積み重ねて成長していくものです。

チームの中でテーマとしていることや、自分で感じたことを考えながら、次回はこういったことを意識しようとぜひ取り組んでほしい!

急成長は難しくても少しずつの積み重ねがとても大切。
成果と課題両方振り返り今後に繋げていきましょう。

対戦していただきました秦野本町SSさんありがとうございました。

保護者の皆様暑い中たくさんの応援ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次