
U9カペラ、メイサグループは藤沢小学校にてレガーレ杯に参加しました。
今大会では16名で参加。
たくさんの成長、課題が見られた大会でしたね。
チームとしてこうやろうねと説明した後の初戦。
全くと言っていいほど頭の中に入っておらず、動きが全くありませんでした。
ほぼ全員がその場に立ち止まって、ボールを待つ、相手を待つ、慌てて蹴る。
とてももったいない試合でした。
試合に出ることはチームを代表して出場してるということ。その責任感の話をしました。
どこまで響いているのか不安でしたが、次の出場では少し意識が変わっていましたね。
ベンチの選手も交代する選手も相手の情報を伝えたり、ここをこうするといいよと仲間にコーチングをしたりする場面が見えました。
もちろん、全員が完璧にできているわけではありませんがチームとして少し良い方向に進んでいるように感じます。




これが今日だけで終わらず、これからも続いていくようにしましょう!
GWの最後大会では結果を出すことができませんでした。
得点を1点も取ることができず、無念の最下位となってしまいました。
ですが、とても為になる1日でした。
悔しい気持ちをバネに成長しよう!
ご対戦いただいたチームの皆様、そして応援・サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。