
U9ハダル・メイサクラスは常磐公園にて神奈川区リーグU9に参加をしました。
元々予定していた対戦スケジュールから変更が出て、本日初戦にかもめ対決!
とてもいい緊張感の中お互いに試合に入りました。
横浜かもめSCH
本日はスペースの共有と前線からのプレッシングの掛け方を整理した中で試合に入りました。
1試合目
vs横浜かもめSCM 6-0 ⚪︎
かもめ対決に勝ちきりました。
自分たちの時間が多い中、かもめMの固い守備に苦しみましたが、自分たちでボールを動かしゴール前にチャンスを作りました。
試合前にお互いに緩く入らず、勝利を目指して戦うという話をしたこともあり、気持ちの入った試合でした。
2試合目
vsFCCorvos 3-3 △
とてももったいない試合でした。
相手のシュート本数のほとんどがゴールに入ってしまい、逆にかなりの量のシュートを打ちましたが、3点しか入らず…
決めきれないと…守り切らないと…どちらも出てしまった試合となりました。
ですが、攻撃ではそれだけチャンスを作れたことは評価するべきでした。また、課題として攻撃→守備のトランジションのところは出ましたね(特に攻撃時、前線からの守備時のポジショニング)
内容だけでなく、勝ち切ることが重視して試合を運べるようになりましょう。
横浜かもめSCM
1試合目
vs横浜かもめSCH0-6 ●
前半はDFが前に上がれず上手くボールを奪えなかったので、ハーフタイムで修正して後半にのぞみ良い場所でボールを奪えて攻撃に繋げる事も出来たと思います。
2試合目
vsかながわクラブ0-3 ●
1対1で簡単に抜かれしまう場面もありましたが、全体的には粘り強く守備が出来ていたと思います。
攻撃についても個人での突破や相手の間へのパスて何回かチャンスを作れていました。
全体的に守備については向上がみられますが、ボールを完全に奪い切られず混戦になり耐え切れず失点しまう。 攻撃については皆でどうやって点を取るかの認識がとれていないと思います。
3年生の後半はこの辺の意識も持って活動が出来ればと思います。
向上心を持って楽しみながら頑張って行きましょう!





ご対戦いただいたチームの皆様、そして応援・サポートをしていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。