
U8クラスはラゾクラック杯に参加しました。
結果
12チーム中3位
U8クラスを全員参加だったため、2つのグループに分けて試合に臨みました。
グループで交互に試合に臨み、お互いに試合を見て良かったところと改善したらいいと思ったところを伝え合う形で行いました。
普段は思っていることを仲間に伝える機会があまりないので、選手が積極的に発言したり、伝え方を工夫したりする良い時間だったと思います。
試合前にコーチから今日のテーマとして相手にボールを奪われてしまったら3秒で取り返しに行くこと、攻撃は相手を見て空いているスペースを使うことを伝えました。
最初はコートが小さく相手の寄せが厳しく感じる場面で、相手に突っ込んでしまうシーンが多々ありました。
しかし、選手同士で改善点を伝えあって、相手の裏のスペースに大きく蹴ってシンプルに攻撃することを意識してプレーしていました。
守備の部分では、相手がボールを持って自由にできる状態になってから寄せてしまうシーンが見られたので、相手の自由を奪うために早く寄せることをコーチから伝えたところ、厳しく守備に行くことを声を掛け合って試合に臨んでいました。
人数が多く、試合に出れる時間が限られてしまう中で自分に何ができるのかを選手一人ひとりが考えて仲間を応援し、暑い中最後までよく走り切りました。
3位決定戦では、相手に先制されてしまい残り5分と短い時間の中で誰1人諦めることなく、強い気持ちで戦っている姿を見てとても成長を感じました。
次の試合に向けて、まだまだ足りない部分はあります。
今日選手同士で伝え合った良かったところと改善したいところを振り返って、この夏何をしないといけないか考え、もっとレベルアップしていきましょう!






ACラゾーレさんいつもありがとうございます!
暑い中、朝早くから会場設営・試合運営していただいた皆様、対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
応援・サポートいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。