【U10A】4/20 第52回横浜市春季サッカー大会初日

いよいよ初日を迎えたU10アルタイル グループの市大会!
たくさんの応援を背にどこまで戦えるか?楽しみに臨みました。

第11ブロック
1節 VS FCサンダース 0-1 ●
2節 VS 下野谷レッグスA 2-1 ◯

初日は1勝1敗で終了です。

まず会場入りした際にとてもゆる〜い雰囲気なことが気になりました。彼ららしいとは思いましたが練習試合だろうが、公式戦だろうがしっかり準備はしてほしいところ

今日は何時から試合?
今日はどこのチームとやるの?
などなど

状況がわかっていない選手も多く少し残念な気持ちになりました。
その辺は選手に伝えたので来週からは大丈夫でしょう!保護者の方々フォローお願いいたします(^^)

ゲームの方は少し勿体無いなぁと感じた1節!
チャレンジを繰り返しましたが上手くいかない時に違うチャレンジができるといいですねぇ!

サッカーは失敗のスポーツです。
失敗することが前提です。
その失敗をどう成功に持っていくか?
ここが重要です。

相手を凌駕するためにどう修正するか?
この部分試合をしている選手にしかできないことです。

チャレンジしたことはとても素晴らしいことですがそれにより成果が生まれるか?
ここが1番大切です。

だからサッカーには人生が詰まっているのです。

で、2節
少しのエラーから失点が生まれました。

エラーした選手にどう声をかけるか?悩みましたが今回は厳しい声をかけさせてもらいました。
後半どう変わるか?たのしみに見ていましたがよく見てよく感じてプレーしていたと思います。

変わるためにチャレンジ!ここが重要ですね。

逆転までいけるか?かなり痺れましたが終了間際に逆転まで持っていき、二日目になんとかつなげた1日でした。

課題は当たり前ですがたくさんあります。
しかし、その課題をゲームを通じて選手個人そしてグループで改善するべくしっかりと戦えるようになってほしいですね。

なによりクラブを代表してここの場所にいる責任感は持ってほしい。

そんなことを思った初日でした。

このブロックは2位以下は必ず混戦になります。

なのでここからどこまで成長できるか?

自分に矢印を向けてぜひ頑張ってほしいと思います。

幹事の大豆戸FCさんありがとうございました。
対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました。

初日拍手で選手をたくさん後押ししてくれた保護者の方々ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次